1型糖尿人が、まずやるべきことは
1型糖尿病を受け入れる
自分の体と愚直に向き合う
病気も受け入れず、自分の体とも向き合わず
そんな状態で本を読んでも、講演会で話を聞いても
それは
単なる机上の空論で終わってしまう恐れがある
いくら理論を学んでも、それを実践しなければ、何の意味も成しません。
理論を学び、それを現実で試してみて、はじめて理論は生きます。
また、日々の現実の中で起こった具体的な事項を抽象化すれば、それは理論にもなり得ます。
理論の現実化、現実の理論化
この言葉は、大学時代の経営管理論のゼミで頻繁に出ていた言葉ですが
今となれば、的を得ている言葉だな
そう思います。
スポンサーサイト
☆別館「写真ブログ」はこちらへ→気の向くままに~Photo Life~☆
それでも、感謝の気持ちをお伝え出来れば少しでも伝わればと想いながらかいてます(o´∀`o)
ヴィオ第2回古河はなももマラソンカッパさん>
ありがとうございます!30kmの壁が来る前に低血糖の壁が突然やってきた感じです(;´∀`)
今後のためにもCGMをつけてフルマラソンを走る必要性を感じ新さん第2回古河はなももマラソンおつかれさまでしたー!
見事完走、おめでとうございます!!(^∀^)
「30kmの壁」っていうのがあると友達に聞きましたが、ほんとにあるんですねー。
「血糖値をカッパフルマラソン復帰戦カッパさん>
30kmまで楽しんで30km以降苦しんできます(^_^;)
カッパさんも六日町(今は南魚沼市)でスノボ楽しんできて下さい!新さんフルマラソン復帰戦がんばって&たのしんできてくださいねー!
結果報告、たのしみにしてます!
私はその日、友達と六日町でスノボしてまーす♪カッパ術後3ヶ月経過カッパさん>
ありがとうございます!
日常的に走っていると、ちょっとした体調の変化に気づくこともあります。神経質になるのも良くないですが、体の声には素直でいよう新さん術後3ヶ月経過霊界物語s術後3ヶ月経過スバラシイ!すっごく順調そうですね!!
ほんと、よかったです〜!!!(^∀^)v
うちの父が腸閉塞になりかけたときは、食べる時は平気だったのに食後しばらくして気分が悪くなっカッパ2014大阪ハーフマラソンpocoさん>
告知っても、結果的に早期癌。
鉄人と言うより、早期がんならこれくらいの回復は普通だと思います!新さん